投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

2022浜松&岐阜 その3

イメージ
  そしてリス村へ。右手にカメラ、左手にはリスの餌を装備していざ突入。 写真撮るのはらくちんでしたけど左手の餌を全然食べに来てくれません。撮影しながらおいでおいでしてもしばらくスルーされる状態でしたw およそ一時間こんな感じでリスを撮影していました。きっと先の客が餌をあげすぎたのでしょう。全然反応してくれませんw    正直諦めかけていた所についに来てくれました。これを撮るために頑張ったのですw撮るもの撮ったので退散します。実は夕方に難波で予定ができたのであまり時間に余裕がないのです。とっとと岐阜駅に戻って昼食とします。 戻る途中に撮影。カエルと亀の置物がシュールです。 岐阜駅に戻ってきて昼食、名古屋コーチンの親子丼と飛騨牛コロッケです。昼めし食って帰宅の途に就きます。個人的には名古屋飯はびみょうに口に合わないものもありますが、名古屋コーチンはうまいですw(主観100%) 大垣駅です。たらい船にちょっと興味あったけど時間がなかったのでスルー、養老鉄道とか樽見鉄道とかも乗ってみたいのですがまたの機会に。大垣でゆっくりしたこと自体なかったのでこんなのがあったのかって感じの発見でしたねー、大垣なら和歌山からでも18きっぷ日帰り旅行圏内だし、近いうちにいきたいですねー。 てな感じでちょっと後ろ髪ひかれながら帰宅です。一泊二日の18きっぷ旅行ならこんなものかな。て感じで大したオチもなくこれでおしまいです。

2022浜松&岐阜 その2

イメージ
  浜松ジオラマファクトリーを後にしてやることはウナギを食べることだけですw駅前で適当にウナギを食える店に突撃しましたw というわけでうな重です。私にしてはかなりお値段の張った夕食ですw3000円ほどしたかなーw貧乏旅行らしくもっと安っぽいB級グルメを食うべきか。餃子も食ったけど正直ブログのネタにするほどじゃないしなー、ベタなところは人多すぎて並ぶの嫌だしwそんなこと考えて食事を選ぶとハズレを引くんだよなーw やることやったので特に目的はなし、泊まる場所どうしようって感じでしたw名古屋まで行けば最悪ネカフェがあるだろうって感じで名古屋まで移動しましたwお外はすっかり真っ暗です。幸いなことに普通に宿は取れました。 次の日の朝、朝食は名古屋のモーニングを食べようと思い立ったけど近くで見かけたコメダ珈琲でいいやと思って突入。小倉餡トーストですwネタにもならないw 正直帰るだけのモードなのですが、岐阜で降りたことなかったので寄り道することに。駅前に金の信長像が見えますw何を考えてこんなもの作ったのだろうか?w 駅前を散策、これは路面電車かな?詳しい人教えてwほかに見るものないので目をつけていた金華山に行ってみることにする。 ロープウェイ乗り場まで来ました。周りを撮影しました。以上wリス村が面白そうだったのでとりあえずリス村へ行くことにします。時間に余裕があれば岐阜城でも見ようかと思っていましたが、リス村で時間をくってしまい、今回はスルーしました。 その3へつづく