2022GWローカル線巡り その6
宍道駅に到着して昼食を食べながら計画を考える。予定どおり米子にいくか、ちょっと寄り道をして出雲市までいくか・・・・悩んだ挙句宿を米子でとってるのもあったので計画通り米子へ行くことに。ちなみに米子での宿は木次線乗ってる間にとりましたw
ちなみに昼食はこんな感じですた。だから太るんだよ俺w結局くるのが早かった米子行きの特急に乗ることに。出雲市行きの列車が先なら出雲市にいっていたかもしれません。ただそうすると宿の時間の問題出てきそうとかいろいろ考えてしまったもので結局無難な米子いきを選択していたかも。よにゃーごもとい米子に到着。猫はいなかった残念w
止まっていたラッピング列車を撮影。そういえば鳥取はコナンと鬼太郎の作者の出身地だったなー。チェックインまでの暇つぶしに水木しげるの出身地の境港まで行くことに。切符のルートを外れることになるので米子ー境港間は別に切符を購入しました。境港線は各駅に愛称がついています。こんな感じです。境港に到着。降りてすぐ水木しげる先生の銅像がお出迎えw今日の予定は水木しげるロードを見て米子に戻って夕食、チェックインで決定しました。割と距離があってオブジェがたくさんあったのでゆっくり見て回ることに。
いろいろ銅像があったので写しながら移動。街灯が目玉の親父なのがシュールです。その7へ続く。
コメント
コメントを投稿