2021年末福山日帰り旅行 その3

  壁には時計が掛かっておりました。

正直時計の知識なんてないので昔こんなのあったのかー程度の認識ですねー。
車は時々ナンバープレート付きのものがありましたが整備すれば行動走行可能なのでしょうかこれ?だれか詳しい人教えてw

なぜかあった便器、なぜか写していました。
天井の方を見るとこんなものも。階段掛かっていて操縦席までいけるようです。すぐ下にある人形はマッカーサーと吉田茂だそうです。かなりリアルだったので暗いと人と間違えそうです。

どのぐらいリアルかというとこのぐらいですwちょっと心臓に悪いぐらいです。
飛行機の解説です。上に上がります。
階段を上って操縦席まで。注意書きを見るとハンドルはやさしくゆっくりうごかしてねだそうです。中に入って座れるのか。そっちのほうがびっくりだ。
階段を降りて見学再開、こちらは懐中時計がメインのようです。



置時計と懐中時計いろいろ。時間を見るために時計を持ち歩くことも今はほとんどないからなー、スマホのせいでwファッション的な意味では個人的に懐中時計を持ち歩きたい。腕時計は汗ですぐに壊れるw


懐中時計のパーツかなこれ?
こんなのもありました。レプリカって書いてあるから多分使えないのでしょう。実弾打てたら大問題だしw
入口近辺から写した写真。まだまだ写真あるのでこのへんでその3は終わります。

コメント

このブログの人気の投稿

2022浜松&岐阜 その3

2022浜松&岐阜 その1

2022GWローカル線巡り その2