2021GW別府旅行その7

  時間的には普通の人はこれから観光って感じの時間でしたが残りの地獄はまたの機会にしようってことで別府駅に戻ります。



バス停でバスを待っていると、ツバメの巣を発見。ちょっと写してみることに。まあ鳥を撮る装備じゃないし設定もちゃんとしてないしでブレブレですねw
時間が余っているので別府駅前を散策。とりあえず豚骨ラーメンをいただく。よく考えるとご当地グルメって言えそうなものは昨日の夕食にとり天食っただけですなーw
さくっと温泉にはいってきました。大分の温泉は値段が安いのはいいのですが、お湯が熱いw一応ぬる湯とあつ湯で分けてくれていることもあるのですが、ぬるい方でも結構な熱さです。とりあえずぬる湯で入ることをお勧めします。こんな感じで時間つぶしをしてから別府港へ。
夕方5時前、フェリーは無事八幡浜に到着。八幡浜駅までのんびり20分ほどかけて歩きますw



時間つぶしに撮り鉄みたいなことをしてみる。突っ込みは勘弁してください。とりあえず松山までいってから今夜どうするか考えます。って感じでした。帰ること考えたら高松ぐらいまで移動しておいた方がいいのですがお腹が減ってきたので列車に乗ってる間悩むことに。


結局特急のつながりがよかったから高松まで移動しました。時刻は21時すぎ、サンライズ瀬戸がとまっておりました。これもいつかは乗ってみたいです。
夕食ですがラーメンを食ったのでしょう多分wうどんは意外と夜やってる店がすくないのですよねー、この時はコロナで夜営業自粛気味ってこともあって店探しは難儀した記憶があります。宿泊は2日前にとまった快活クラブです。


次の日の朝、高松駅前まで移動、予定は徳島まで移動、南海フェリーに乗って帰るだけです。駅前にあるめりけんやです。朝7時から開いているので朝食に使えます。いろいろ意見はありますが個人的には十分うまいと思います。というか香川のうどんはコスパはバグってますw

和歌山港に到着。南海和歌山港駅と直結してるのでこれで和歌山市駅まで。時刻は13時過ぎだったのでどうせならと難波まで行って遊んでこの旅行は終了です。ルート的にはおそらく誰の参考にもならないルートですw安くしたいなら素直にサンフラワーを狙いましょうw


コメント

このブログの人気の投稿

2022浜松&岐阜 その3

2022浜松&岐阜 その1

2022GWローカル線巡り その2