GW四国旅行in2018その2

 金刀比羅宮をお参りして、松山へ向かう。その途中伊予西条駅で下車。目的地は駅降りてすぐにある四国鉄道文化館です。特急が一時間一本なので見学一時間の予定で見て回ることにする。


伊予西条駅を降りて移動中。真ん中に見えるのはフリーゲージトレインの試作機。四国新幹線の夢の残骸です。開発成功していてもJR西日本がこれの乗り入れなんて拒否するでしょうしw開発中止になったのは車輪の幅を変更するシステムを入れていたせいで耐久力に問題が出てそれを解決できなかった。それだけの話です。

四国鉄道文化館です。これから一時間暇つぶす場所ですw


十河信二記念館です。まあ時間があればここも見ておこうかな。詳しくは写真を参照。
中に入ると0系新幹線と気動車が。


色々と展示品を見る。新幹線構想は今となっては妄想のレベルですね。このルート。個人的には和歌山に新幹線が来るっていうロマンもあるのですがw今のところ瀬戸大橋を通るルートで通してくれって四国内で意見の統一をしたっぽいですが。ちなみにこの2年後に四国新幹線構想のルートで大分までいったのですがその話はまたの機会に。



とりあえず展示品をいろいろ見て回る。高知にいったらアンパンマンが見れるよw
もう夢物語に近い話になってしまったのがちょっと悲しいですねー。

新幹線の横にあった気動車。詳しくは写真参照。


一時間の予定だから結構急ぎで見学。写真を撮ること優先w
当駅発着時刻表。昭和34年8月のものだそうです。夜行列車があるのが当時を物語ってます。

フリーゲージトレイン。中は見れず。残念。開発中止になったのも残念。新幹線計画の予定を見る限り私が生きている間に四国に新幹線が開通することはなさそうだw開発順序でいえば北陸新幹線が大阪まで開通してからの話ですし、その時点で私が死んでる可能性かなりあるでしょうwもうちょっとじっくり見てもよかったかもしれないですが2時間となると時間を持て余しそうですねー。予定通り1時間で見学を終わらせて本日の宿泊地松山へ向かうことに。切りがいいのでその2はここで終わります。

コメント

このブログの人気の投稿

2022浜松&岐阜 その3

2022浜松&岐阜 その1

2022GWローカル線巡り その2