GW四国旅行in2018 その1

 GWの旅行を四国に決めた理由はするっと関西3dayspass がなくなったことで旅費を抑えて旅行するならどうしようと考えてフリー切符が充実していて上陸が楽な四国に決めました。和歌山港2時40分のフェリーに乗って徳島上陸から始まりです。和歌山港まではタクシーを拾って行って、フェリーの中では2時間の仮眠をとって下船後は徳島駅までタクシーを拾って5時半ごろに徳島駅に到着。JR四国のフリー切符を購入。当時は16000円だったかな。いまは値上げしてるはず。一日目の予定はここから金刀比羅宮にお参り、松山へ移動、途中伊予西条で下車して四国鉄道文化館見学って予定をしてました。写真は琴平についてからですねー。

琴平駅に到着。時刻は8時過ぎ。金刀比羅宮お参り。一応午前中で済むかなーって感じでいました。





ゆっくり撮影しながら歩いていく。


とりあえず腹ごしらえだwうどんを食う。あまりがっつり食うと動けないのでかけうどんを食う。安いしうまいしいうことなしです。本宮まで785段も階段があると知ってちょっとやる気が失せそうになったw


階段は緩やかなので休憩しながらぼちぼちと、って感じですね。店があいたら見ながら行こうとか思ってました。



だいぶ登った気でいたのですが、まだまだ序の口でした。結構汗かいたので水分補給して、当時やってたやきゅつくオンラインの試合結果のチェックしつつ休憩。


振り返ってみると結構登ってる気がする。でも本宮まではまだまだあるんだよなー。
金刀比羅宮大門に到着。知らなかったらここがゴールとか思いそう。でも本宮をゴールとすると半分ぐらいなんだよね。ここで。
後ろを振り帰ると結構登ったなーって思いますねー。

まだまだ続くよ。




だんだん嫌になってきたw
やっと到着。時刻は9時半過ぎ。思っていたよりは早く着いたかなーって感じです。ちなみに奥社はこの時道が前年の台風で道が通れなくなっていたので上りたいと思ってもいけない状態でした。



軽く見物、そして写真を撮ってお参りをする。
これで一応ミッションクリアw後は降りるだけ。

コメント

このブログの人気の投稿

2022浜松&岐阜 その3

2022浜松&岐阜 その1

2022GWローカル線巡り その2