18きっぷで紀伊半島一周旅行その3

 

新宮へ向かう普通電車。紀勢本線は大体片方は海、もう片方は山って風景です。景色がいいといえば聞こえはいいが他に何もないw



見老津(みろず)駅で行き違いのために5分ほど停車したので、一旦降りてみる。
ホームから駅舎を撮影。ただの無人駅なので特にいうことなし。
串本に到着。写真のデータを見るとここで12時20分。特急の通過待ちで25分ぐらいの停車時間。外に出て周囲を見て回ることに。
ホームから山側を見るとこれが見えます。本州最南端の駅だそうです。
トルコ友好の町串本と書いてます。いきさつはのちほど。
エルトゥールル号の海難事故が起きて乗組員を助けたことが友好の町となったきっかけです。トルコはこの恩を100年以上わすれずにいて、イランイラク戦争のときにチャーター機を出して現地にいた日本人を救出してくれました。ちなみにトルコでは歴史の授業で必ずこのことを教えているそうです。
お土産屋も見て回ったら出発時間が迫っていたので電車に乗ることに。105系はまだ走っているのかな?昼ご飯は新宮まで我慢。どうせ新宮で1時間半ぐらいは待ち時間あるのでw

コメント

このブログの人気の投稿

2022浜松&岐阜 その3

2022浜松&岐阜 その1

2022GWローカル線巡り その2